1
岩原大輔さんワークショップ終了!
2012年 03月 19日
岩原さんが福島に来てくださるのは、
もう4度目になります。
岩原さんはアフリカから帰国したばかりで、
けっこう日に焼けていました。
今回は「カニン」という曲を教えて頂きました。
「カニン」とは、「友情」という意味だそうです。
初めに岩原さんがお手本のリズムを叩くと
うわー出来ないと思うのだけれど、
最後の方になると
まあまあ叩けるようになりました。
それはいつも岩原さんがひとつひとつのリズムを
丁寧に分かりやすく教えてくださるからです。
そして最後に「ソリ」という曲も復習しました
まあすごい!!
お見事です♪
とても新鮮な感じがしました。
とにかく太鼓のリズムは元気になれる!
不思議な空気がぐるぐる体に回るんだよね☆
そしてまたみんなで叩く一体感がなんとも言えない!
岩原さんいつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。

▲
by citacitawonder
| 2012-03-19 22:15
広瀬さんライブ
2012年 03月 19日
近所にオープンした素敵な蔵カフェ「千の花」で
広瀬さんライブが行われたので、行ってきた♪
店のドアを開け、お店に入ったら、
とても素敵な空間の中には穏やかな空気を感じた。
そこにはブルーのTシャツとジーンズ姿の見知らぬお兄さんが笑顔で迎えてくれた。
「見たことない人だな・・。誰?」
と思いながらあいさつをした。
その方が広瀬さんだった。
あまりにもフツウだったから
芸能人のイメージとはまるで違っていた。
たいへん失礼しました!
本当に久しぶりのギターと歌のライブでした!
みーんな熱く盛り上がっていたね♪
広瀬さんの曲ももちろんよかったけど、
「ルビーの指輪」にはしびれた!!
寺尾あきらよりずーっと良かった!!!笑
土曜の岩原さんに続いての広瀬さんライブ。
体にはぎっしり音符が詰まっている。
楽しい時間だった★
▲
by citacitawonder
| 2012-03-19 21:46
エケッコー人形再々入荷が・・・
2012年 03月 16日

アッという間に売れてしまった。
中には、去年の11月から入荷待ちのお客様もいらっしゃった。
残りあと一つ☆
去年Tvでエケッコー人形を持っていると
結婚出来なかった女性が次々とゴールインしたという
誠に嘘っぽい話が放映された
でも、それが実話であり、そのカップルたちがTvに
出演したのだ
ホント~?
嘘でもいいよ♪
エケッコー人形に、火曜と金曜に西に向いて貰い
大好きなタバコ(マルボロのメンソールがお好き)をくわえて貰い
お願いをするの♪
買ってくださるお客様は全員どの人形がいいか
真剣に選ぶのです
手造りの為表情も体も洋服の色もちがうからだ
そんなお客様の表情はとてもステキで可愛い★
きっと私は、そんなステキな表情が見たくて
店を続けていけるんだなぁ
最後一つのエケッコー人形
宝くじが当たるかも!!

▲
by citacitawonder
| 2012-03-16 20:32
ジェンベワークショップ
2012年 03月 10日

恒例、ジェンベ奏者岩原大輔さんによるワークショップが
また福島で開催されます
岩原さんが福島に来て下さるのが今度で4度目になります
嬉しいですね
春もすぐそこまで来ています
皆でまた楽しく叩きましょう!!
★日時 2012年3月17日(土)
18時45分~20時45分
★場所 市民交流センター 多目的ホール(東側)
(二本松市本町2-3-1)
★参加費 2500円(小学生1500円)
ジェンベレンタル 500円
数に限りがあるのでお早めにご連絡ください
★講師 岩原大輔さん
!!! 参加申し込み後のキャンセルはできません。ご了承ください !!!
◎会場隣接の駐車場あります。最初の一時間は無料。
その後一時間ごとに100円ずつかかります。
申し込み・問い合わせ:090-8258-4109(ふかさく)

▲
by citacitawonder
| 2012-03-10 16:06
卒業式
2012年 03月 02日
1日は、娘の高校の卒業式だった
高校の卒業式は、3度目だが涙がこぼれたのは初めてだった
こんな時文才のある人は、感情を流れるような文章で表現するんだろうなぁ
4月から娘は家を離れ、短大生活に入る
この1年間、上の二人の子供には無い体験をしてきた
学校の先生方のご苦労も大変だったに違いない
心からお礼を言いたい
子供の成長はとても嬉しい事だけど半面寂しいな
担任の先生が話して下さった
「おまえたちは、いまさら何も教えなくても昔からの生活の中で、優しさ、誠実さ、純粋な心を
持っている。でもそれを裏返すと、積極性に欠ける時がある。いつも前向きにチャレンジ精神を忘れず
前進して欲しい」と
これからの新しい人生のスタート
頑張って欲しい
私も娘離れに早くスイッチ入れないとね!
高校の卒業式は、3度目だが涙がこぼれたのは初めてだった
こんな時文才のある人は、感情を流れるような文章で表現するんだろうなぁ
4月から娘は家を離れ、短大生活に入る
この1年間、上の二人の子供には無い体験をしてきた
学校の先生方のご苦労も大変だったに違いない
心からお礼を言いたい
子供の成長はとても嬉しい事だけど半面寂しいな
担任の先生が話して下さった
「おまえたちは、いまさら何も教えなくても昔からの生活の中で、優しさ、誠実さ、純粋な心を
持っている。でもそれを裏返すと、積極性に欠ける時がある。いつも前向きにチャレンジ精神を忘れず
前進して欲しい」と
これからの新しい人生のスタート
頑張って欲しい
私も娘離れに早くスイッチ入れないとね!
▲
by citacitawonder
| 2012-03-02 21:52
1